食欲の秋、秋の食材を使ったスイーツ。
たまらんぐらい美味しそうです。
そのスイーツを横目にみながらダイエット中の岡村が今週のブログを担当します!
今日のお話は、弊社セミナー「ペリオ好きになる5日間コースの4日目」でもお伝えした
SRPの達人になるための極意と岡村ダイエット話です(笑)
Contents
弊社の研修施設ラプトレOSAKAではさまざまなセミナーや個人レッスンが行われています。
中でも一番人気なのが、SRP!
人気を言い換えれば、歯科衛生士さんのお悩みということです。
みなさんに何が難しいのかと毎回聞いています。
まだまだありますが、まとめると「よくわからない」みたいな感じです。
しかしラプトレOSAKAに足を運んでくるということは、解決したいと思ってこられているのです。これはすばらしいことです!
SRPが上手くなりたい!患者さんを治してあげたい!
その気持ちを受け止め、すこしでも解決のお役に立てればとみんなではりきっております
※気合入れの写真がなかったので、キャプテン星崎のおめでとう写真です(笑)
では本題です。
歯周病の改善のためには、私たちだけががんばってもむずかしい。
患者さんの治したい、良くしたいという気持ちとそこに伴う行動が必要になってきます。
まずはセルフケア!です。
この話は最近スタッフがメルマガでかいてくれていましたのでそちらも併せてお読みください。
岡村が長期にわたってお伝えしているOHIの方法をまとめた動画もでましたので、みてくださいね~~
ここからは、SRPについてです。
上手くなって患者さんの歯周病を改善に導くには
押さえておきたいいくつかのポイントがあります。
1.探知力アップ
2.シャープニング力アップ
3.基本的なキュレット操作
この3つは外せないと思います。
左上の6番、ポケットが深い。
どうしたらいいんですか?と悩んだら
まずは、対峙する6番のことを知っておくことから始まります。
解剖学苦手わからんと思われた方。
わからないことは放っておかずに
知ることで、理解しようとすることで苦手の解決は始めるんですよ〜
ぜひこれも動画でご覧ください。
・上顎大臼歯の解剖学的特徴とSRPのポイント
「歯石」と一言で片付けれないぐらい、つきかたは違います。
歯周治療の経験がある。
デンタルにあきらかな歯石は認められない。
セルフケアがよいのに付着しない場合には
板状にうす〜く歯石が付いている場合があります。歯石の表面だけを削ってしまい残ってしまったケース。
これはなかなかやっかいです。探知も難しい、そしてキレキレのスケーラーを準備してパキッと取る必要があります。
うまくつながったので(笑)
ここからは歯周病改善のために抑えておきたいポイント2つ目の
シャープニング力です。
わかってるけど、研ぐ時間ない・・と思われている方
キレキレのスケーラー使ってみてください!
急に上達したと思うぐらいエッジがかかります。
ダル(研げていない)のスケーラーでいくらがんばっても、すべる、とれない、危ない、その時間がもったいないことになります。
使ったらすぐ研ぐ。
ダルダルになってから研ぐと時間がかかります。
スケーラーへの向き合いかたは、自分次第です。
患者さんにセルフケア習慣の変化をのぞむように、私たちもシャープニング習慣をどうつけるかがカギとなります!
そしてせっかくシャープニングをしているのであれば、シャープニングのゴールを理解していてほしいと思います。
シャープニングのゴールとは新品の形から、原型を変えずに小さくなっていくことです。
新しいスケーラーをお持ちの方は、スケーラーの内面を並行にして真上から眺めてくださいね!
まずは、原型をおぼえてください。
正しく研ぐために必要なことは↓にまとめてみました。
まずはスケーラーの内面を平行にすることと、砥石の角度です。
力みすぎると脇が閉まりすぎて、角度が変わりやすいので、気をつけてくださいね~~
最後歯周病改善のために抑えておきたいポイント3つ目はキュレット基本操作です。
たくさんあるのですが1つだけ!あとは動画をごらんください。
写真の私の指先に注目してほしいのですが、指先は浮いていません。
せまい、小さい、繊細な場所の歯石をとるためには、感覚を高めて繊細な動きが求められます。
指先はセンサーです!
細やかな動きをするには指先が重要です。
まずは指先が使えるように持つことからキュレッと操作ができるようになります。
ぜひ動画を見て持ちかたを見直してみてくださいね!
最後余談ですが(笑)岡村のダイエット話を少し
何をたべてもどれだけ太らない体質と思っていた、、30代まで
ほど良く肉がつき、いい感じとおもっていた、、40代。
そして、おそろしいことにきちんと食べたものが貯蓄され、食べたもの以上に身に付く今。
あかん〜〜このままでは大好きな洋服がきられへんようになると実感した8月。
もうパツパツやん。となりダイエットに至りました(笑)
ジム嫌い、何度も途中退会の実績があるので、今度は宅トレにチャレンジ。
友人に教えてもらったダイエットグループに参加し、動画をみて毎日すこしずつ(10~15分)でも運動するという習慣を手に入れた!!
食事は消化の良い食事、血糖値を爆上がりさせない食べ方などに取り組み
1ヶ月半で自分ではすっきりしたぐらいまで減らすことはできたと1人喜んでます。
SRPもダイエットも一足飛びにはいかない(笑)
習慣を変え、定着させる。何事も一緒ですね。
そして、岡村をみかけて気づかれた方。痩せましたか?と声かけてください。
はげみになります!
誰も気づいてくれないんですー。
もっと頑張れってってことかな(笑)
今週から新しいカテゴリーに入りました!
まずは基本のミラーとプローブの持ち方から見直していきましょう。
今後部位ごとにプローブの挿入方法や患者さんの負担にならない粘膜排除方法をお伝えしていきますのでお見逃しなく!
歯科衛生士の診療に
役立つ情報を発信!