みなさま、こんばんは!
春にウキウキ気持ちが高まる里見です!
今回は、新人さんだけじゃなく、いろんな人に役立つ対人スキルの動画を紹介します!
それとあわせて、うちの息子の矯正治療の経過もシェアしていきますね〜!
音波ブラシセミナー準備中です。
お楽しみに!
4月から環境が変わった歯科衛生士さんも多いでしょうか?
新人衛生士さん、後輩ができた方、新しい職場になった方。それぞれのステージで悩みにぶつかることもあると思います。
Contents
新人さん、若手さん。経験や技術はそう簡単に先輩に追いつくことは難しい。
ですが、患者さんとの接し方を学ぶと、自信を持って患者さんとやりとりすることができます!
GOALは患者さんの行動変容です!
信頼関係ができていないと、
など、診療や歯周病治療も上手く進めていくことができません。
伝わるための土台作りのファーストステップは第一印象
衛生士さん自身もこんな経験ありませんか?
チェアにご案内した患者さんが、
・目を合わさない
・笑顔がない
これだけで導入から数十秒で緊張してしまいませんか?
同じく患者さんも歯科衛生士の第一印象で心の開き方が変わってきます。
この動画の内容は岡村がセミナーでもお伝えしていて、私もセミナーを受講した際に
「もっとできることってあるんだ!」
と気付きがありました。
まずはここからなんだ!と思っていただける、患者さんとの信頼関係の築き方を学べる動画です!
プレミアム動画ですがこちらの1本目は無料会員の方もご覧いただけます。
最近、ラプレッスンやラプトレから「ラプクリ」という言葉が発信されていますが
皆さんラプクリってなんなの?と思われていませんか?
ラプクリ=ラプレッスンfor clinicです!
ラプレッスンには
①無料会員
②個人の有料会員
③医院単位での有料会員のfor clinic
と3つの登録の種類があります。
②個人の有料会員と③ラプクリで視聴できる動画は同じ ですが
ラプクリは歯科医院向けのサービスなのでそれに特化した機能や特典があります!
このほかにも医院全体でスキルアップできるような機能をまだまだ開発中です!
ラプクリの特徴こちらからぜひご覧ください。
こんな医院さんこそぜひご利用いただきたいサービスです😊
ラプトレOSAKAで開催しているセミナーでもお伝えしている内容や
医院研修でもこの動画見て予習しておいてねとお伝えする内容を
医院で、ご自宅で見ていただくことができます!
制作に関わっているからこそ、
この良さを医院単位で味わってほしいー!
と裏を知るバックエンド里見からのおすすめです!!
ラプクリは現在 2週間の無料トライアルキャンペーン実施中です!
長男が歯列矯正1期治療が始まりました。
急速拡大装置を装着し、自宅でネジを回して拡大すること1ヶ月。
こんなに正中が離開しました!
(自宅撮影で画質が荒くなっております〜)
一般歯科でしか臨床経験がない私は急速拡大ってこんなに早いんだ!と驚き!
ただ不便なことも起きています。
食べられないものが多いのです!
食事を用意するのも難しい!
もうすぐヘッドギアが始まります。
装置は3ヶ月程入る予定。あと少し頑張ります~!
このたびリクエストの大変多かった
『インプラントメインテナンス』の講義動画をラプレッスンのプレミアム動画として制作することになりました。
リクエストが多いということはお悩みも多いということなので
今回は皆様からインプラントメインテナンスのお悩みをお聞かせいただいて、それに即した内容で動画を作っていこうと思います!
インプラントのメインテナンスみんなどうやってるの?という方が多いと思うので
回答数が集まればお答えいただいたアンケートの結果もどこかで皆さんにシェアできたら、と考えています
たくさんのお悩みをいただけるとみなさまのお悩み解決に役立つ良い動画になります!
ぜひ下のボタンからお悩み募集のアンケートへご協力お願いいたします。
お悩み募集は期間は5月8日(木)まで
保護者の方に「うちの子の歯並びって大丈夫ですか?」と聞かれたとき、なんとなく返してしまった経験、ありませんか?
この動画では、呼吸・嚥下・咀嚼・姿勢・発音 それぞれにおける“正しい”とは何かをわかりやすく解説しています。
特別な道具は必要なし!
『正しく嚥下できているか』をその場でチェックできる方法 も紹介。
臨床で“すぐに使える”内容が詰まっています。
“自信を持って答えられる自分”になる第一歩として、ぜひご覧ください!
今週のベーシック動画は今月初めにインスタで生配信をした
ラ・プレシャス で医院研修を担当している教育のプロが『新人教育とは?』をテーマに行なったインスタライブ座談会の切り抜き動画です!
ライブ配信のアーカイブ公開終了後、このまま眠らせるには勿体無い!と社内で協議した結果、ラプレッスンで公開することになりました✨
岡村流!教え方のコツをはじめ、
実際にラプレインストラクターが行っているハンドピースの把持の教え方まで
盛りだくさんな内容となっております!
新人教育が始まったけど どう教えていいかわからない先輩はもちろん
どう教わればいいのかわからない新人さんにも見ていただきたい動画です。
歯科衛生士の診療に
役立つ情報を発信!