無料公開中&失敗から学ぶ!歯ブラシ選びって本当に重要!

中谷はるか 中谷はるか

# コラム

 

こんばんは!

すっかり暖かくなって、なんだかワクワクする季節がやってきましたね♪

今日はバックエンド中谷が担当します。

 

今週のおすすめ動画

早速ですが、本日のおすすめ動画は

【伝わるTBI】

患者さんに合わせた歯ブラシ選びです。

 

どうしてこの動画をみなさんに見ていただきたいと思ったのか。

それは、私の娘に起こったある出来事が衝撃的で、

“歯ブラシ選びって本当に大事!!”と強く実感したからです。

 

有料のプレミアム動画ですが、4月3日までの期間限定で無料公開中です!

ぜひご覧ください!!

 

  • 口腔内の状態にあわせて歯ブラシを選択するためのポイント
  • メイナードの分類について
  • フェノタイプ(バイオタイプ)について

 

おすすめ動画を見る

 

子供の歯ブラシどれ選ぶ?

私の娘は今、2本目の乳歯が抜けて交換期真っ只中。

 

歯ブラシは私が買う時もあれば、2人でスーパーで選ぶこともあります。

 

ついこの前、スーパーで娘が選んだのは

某人気キャラの小さなフィギュアがついた歯ブラシ。

 

パッケージには

  • 交換期用
  • テーパー毛
  • やわらかめ

という主旨のフレーズ。

 

小児用のテーパー毛って珍しいけど、大手メーカーだしきっと磨ける!と思って

「それにしよっかー」と購入。

 

娘は

  • お家用
  • 保育園用
  • ばぁばのお家用

全てこの歯ブラシにして欲しい!というので珍しくリクエストに答えて3本購入。

 

その日から全ての歯ブラシを交換してルンルンで使い始めました。

 

乳歯にテーパー毛を使った結果

そこから使い始めて2週間くらい経ったころ、、、

娘の顔を見るたびに何だか違和感。

 

顔、というか歯です。

 

いつもならツヤツヤの前歯なのに、なんだか曇っている。。。

 

毎日同じように磨いているのに、、、

と思いながら、ちょっと爪でこすってみたら(すみません、めちゃ汚い!)

 

プラークがこんもり。。。

 

(写真はイメージです😰)

 

その日の夜、いつもより念入りに仕上げ磨きをしましたが、

 

取れないんです

 

娘に「この歯ブラシではばい菌を取りきれない。可愛い歯ブラシやけど、買い換えよう。」

と伝えました。

 

いつもの歯ブラシよりお高かったのに、、、

 

でもいくら高くても、可愛くても、娘のモチベーションがあがっても、

プラークが取れないなら使い続けるわけにはいきません。

 

娘も初めてみるプラークに

「ばい菌が集まってきてる、、、むし歯になりたくない。」

と歯磨きの大切さを実感したようです。

 

次の日からは、ラウンド毛の歯ブラシに替えて、ピカピカの歯をキープしています。

 

 

お口の状態に合わせた歯ブラシを選ぶ

今回、「乳歯にテーパー毛?」と思われた衛生士さんも多いかと思います。

 

私も“それってどうなの?でも販売元は大手だし大丈夫かな”

と思って購入してみました。

 

ただ、やっぱり歯面をしっかり磨きたい年代、私の娘には合ってなかったようです。

 

今回のことで、

“同じように磨いていても歯ブラシが合っていないとプラーク量が増加する”

ということを実感しました。

 

そして、臨床でも「磨き方」だけに注目するのではなく

どんな歯ブラシを使っているか

を知ることもOHIには欠かせないことを改めて実感。

 

器用に磨いているのにプラーク量が減らない、

という患者さんがいらっしゃったら、

普段お使いの歯ブラシをぜひチェックしてみてくださいね!

 

新着プレミアム動画

今週は半年ぶりのSRPの新作、右下6番頬側遠心をバックポジションで行う動画です!

 

動画内では中指側方圧がかけにくくなってしまう中指の置き方と

正しい中指の当て方について

詳しく解説しています。

 

中指側方圧をかける時に上手く力をかけられない

という方は問題解決の一助になると思いますので、ぜひご覧ください😊

 

  • 右下6番頬側遠心をバックポジションで行う際のSRPのポイント
  • スケーラーの持ち方やポジショニングについて

 

新着プレミアム動画を見る

 

新着ベーシック動画

今月は新作カテゴリー祭りのラプレッスンなのですが、今週も新作です!

 

動画化のリクエストが非常に多かった動画で、

パウダーメインテナンス実践編のカテゴリーが始まります。

 

実践編ということで、部位ごとに分けて施術の流れやポイントを解説していきます。

 

パウダーメインテナンスを行う時にサクションの置き所に迷われている方

ぜひ、見ていただきたいです。

 

動画ではNSK社のバリオスコンビプロを使用して解説しています。

使用されている機種によってはノズルの角度や距離が変わってくるので確認が必要ですが、

動かし方や施術部位の流れ、サクションの当て方は機種が違う方にも参考になります。

 

既存のパウダーメインテナンスのカテゴリーにはパウダーメインテナンス目的など

基礎知識の動画がありますので、そちらもあわせてご覧ください😊

 

  • パウダーメインテナンスの準備と実践方法
  • ハンドピースの持ち方、動かし方
  • ノズルの角度、距離
  • 効率的な除去のポイント
  • パウダーメインテナンスができないケースについて

 

新着ベーシック動画を見る

 

今週の新作動画ダイジェスト

こんな記事もみられています

Get In Touch

相談窓口

研修について
お気軽にご相談ください