よくある質問にお答えします!サクションの位置の迷い

山下奈々美 山下奈々美

# コラム

 

みなさまこんばんは!

ひよっこ隊の山下です!

 

突然ですが、最近推しのライブが当たりかなりテンション高めの私。

推しのおかげで仕事もより一層頑張れる!

2025年もあと2ヶ月このまま突っ走りたいと思います!!

 

よくある質問にお答えします!サクション編

新人さんが入社したら、まず初めにDrやDHのアシスタント業務から教え始める医院さんも多いのではないでしょうか?

 

アシスタント業務に欠かせないのが「サクション」ですよね!

 

「どこで吸引したらいいかわかりません」

「どのくらいまでチップを入れますか?」

などなど。

 

今回は、臨床で働く私が新人衛生士さんや学生さんの指導を行う中で、よく質問を受ける「サクション」についてお伝えしたいと思います。

 

サクションの役割とは

まずは、サクションの役割を確認!

①切削物・水分・匂いの吸引
②視野の確保
③粘膜の保護

基本的には、術歯の近くで吸引し、お口の奥に水や唾液が溜まった場合は臼後三角で適宜吸引します!

 

みんな最初は、ここで迷ってる!

では、質問です!

この写真を見て気付くことはありますか?

 

バキュームチップが浅くて、上手く吸引ができていませんよね。

特に、新人さんや学生さんは、奥まで入れることに抵抗(恐れ)があり浅めになることが多いです。

 

この状態では、高齢の方や鼻呼吸が難しい方には辛い

そして、術者も水が溜まっていると視野が悪くなりやりづらいです

 

こちらがビフォーアフター!

バキュームチップがしっかり口腔内に入っています。

 

「バキュームチップが隠れるくらいまで挿入してみて」と、

言語化して伝えることでよりスムーズに挿入できました。

 

岡村先生から教わった “言語化して伝える”

私が、教えるときに意識していることの1つです。

 

相手に何かを伝えるのは難しいことも多いですが、伝わったときは嬉しい!

 

今週のおすすめ動画

今回ご紹介する動画では、それぞれの部位に合わせたサクションのポイントを伝えています。

新人さんにも、教育係をする先輩にもためになる動画です!

ぜひ、ご覧ください!

 

  • 超音波スケーリングにおける曲サクションでのアシストのポイント
  • 粘膜排除の注意点など

 

今週のおすすめ動画を見る

 

あと、赤丸の おさらい というところは、

話してることを、文字にしてまとめてくれています。

めちゃ便利です!

こちらも合わせてチェックしてみてください!

 

 

20代の私ラストyear

先日、セミナー後に同じ9月生まれの星崎さんと共に、バースデーサプライズをしていただきました!

 

美味しいケーキにめちゃ可愛いプレゼントまでありがとうございます!

 

20代ラスト楽しむぞーー!笑

 

 

 

ひよっこ隊山下の新着動画レビュー!

新着プレミアム動画
〜インプラントメインテナンス基礎知識編3〜

 

動画リクエストNo.1の “インプラントメインテナンス” 第3弾です!

 

 

  • インプラントの安定とは
  • インプラント周囲粘膜炎について
  • インプラント周囲炎について
  • インプラント周囲炎のリスク因子
  • インプラント除去の原因

インプラント周囲粘膜炎とインプラント周囲炎の違いをご存知でしょうか?

この動画では、それぞれの違い、

そしてリスク因子にはなにがあるのかを分かりやすく説明しています!

 

インプラントを守るために必要な知識が詰まっています。

ぜひ、チェックしてみてください!

 

  • インプラントの安定とは
  • 健康なインプラント周囲組織
  • インプラント周囲疾患について

 

新着プレミアム動画を見る

 

新着ベーシック動画
〜X線写真撮影基礎知識と一連の流れ〜

 

デンタルX線撮影について、こんなお悩みはありませんか?

「位置づけがよくわからない」

「現像してみたら求めていた像が撮影できていない」

 

そんな方必見!デンタルX線撮影についての動画が新登場しました!

 

この動画では、二等分法について、

そしてデンタルX線撮影の一連の流れを学ぶことができます。

ぜひ、チェックしてみてください!

 

  • デンタルエックス線写真の撮影手順
  • 二等分法について

 

新着ベーシック動画を見る

 

こんな記事もみられています

Get In Touch

相談窓口

研修について
お気軽にご相談ください