9月のスタッフイチオシ動画「現役歯科衛生士が選びました!」

ラプ子 ラプ子

山下オススメ動画

山下オススメ動画のご紹介です!

今、現在私の勤務する医院に歯科衛生士のたまごちゃん達が実習に来ています。

そんな学生達の相互練習を見ていたときのこと。

なんかやりずらそう”

 

  • 姿勢が崩れている
  • のぞき込んでいる

これでは、安定した施術を行うことができません。

そして疲労にも繋がります。

 

無理のない姿勢で行うために、術者ポジションと患者さんの位置づけが正しく設定されているかの確認が必要です!

チェック項目
① 座り方
② 頭の位置
③ 背面板の角度・高さ
④ ヘッドレストの角度

 

ユニットスキル 06.口腔周囲筋を鍛えるトレーニング

  • ポジショニングの際の注意点

 

おすすめ動画を見る

 

星崎オススメ動画

星崎オススメ動画のご紹介です!

星﨑が今週おすすめしたい動画は、

 “排唾管で頬粘膜を排除して使用する方法” です。

 

この動画では、排唾管の曲げ方のコツや持ち方のポイントなど、

患者さんに負担をかけず視野を確保することができる、排唾管での排除の仕方を学ぶことができます。

 

ぜひ参考にしてみてください!

 

排唾管 03.応用編 その1 -頬粘膜の排除-

  • 排唾管での頬粘膜排除について

 

おすすめ動画を見る

 

岡村オススメ動画

岡村オススメ動画のご紹介です!

基本を見直すと、操作は変わります。

うまくいかない原因は、「技術不足」だけで終わらせるのではなく

  • シャープニングの精度
  • スケーラーの状態
  • 持ち方・指のバランス

この3つを見直すだけで、遠心の操作がぐっと安定しますよ!

 

下記の動画、4:50秒ぐらいのところに持ち方を説明しています。

有料コンテンツを無料で見れます

 

SRPレッスン 右上臼歯部 02.まずはここから-プロローグ編②

  • SRPの基本ポジション
  • スケーラーの持ち方
  • ストロークについて

 

おすすめ動画を見る

 

こんな記事もみられています

Get In Touch

相談窓口

研修について
お気軽にご相談ください