1位: 超音波スケーラーを使いこなそう! 04.患者さんの笑顔のために&活用しようエアスケーラー
高齢者、ペースメーカー…どうしてる?
使い方だけじゃなく、“使い分け”と“配慮”が求められる時代。
患者さんの笑顔のために活用しましょう!

<患者さんの笑顔のために>
- 患者さんの笑顔のために
- 歯と軟組織へのダメージ
- 患者さんに聞くこと、伝えること
- 不快感への対応
- 問診から配慮すること
- 高齢者・有病者への対応
- 口腔内の状況により配慮すること
<活用しよう!エアスケーラー>
- 超音波スケーラーとの違い
- エアスケーラーのメリット、デメリット
動画を見る
2位: 超音波スケーラーを使いこなそう! 01.超音波スケーラーの基礎知識
「とりあえず超音波で…」になってませんか?
効果的に使うには、仕組み・特徴・使い分けの理解が欠かせない。
この1本で、“なんとなく使ってた”から“ちゃんと使える”へ!

- 超音波スケーラーの種類
- 超音波スケーラーの使用目的
- 超音波スケーラーの注意点
- エアロゾルとは、その予防法
- 手用スケーラー VS 超音波スケーラー
- 手用スケーラーとの使い分け
- 超音波スケーラーを使うタイミング
動画を見る
3位: 読影力up!基礎講座 01.読影力アップのためのX線の基本
X線って「撮る」だけになっていませんか?
“なんとなく見ている”から“見えるようになる”へ。
読影の基本を、やさしく・しっかり解説!

- X線からわかること
- X線写真とは?
- X線のしくみ
- X線写真のメリット、デメリット
- X線写真の種類
動画を見る