MFTで知っておきたい呼吸の話

里見 真由美 里見 真由美

# コラム

 

こんばんは!

今週は里見がお届けいたします。

 

季節外れの暖かさだった11月初旬でしたが、ようやく冬の訪れを感じますね。

自律神経が乱れやすい時期ですが、みなさん体調崩されていませんか?

 

白水貿易さんにあるかわいいミラー!

 

白水貿易×ラ・プレシャスのコラボセミナーに参加させていただいた日から

10日ほど私は頭痛に苦しんでいました。

 

この日もロキソニンが効かなくておかしい…と感じていたら、

原因は帯状疱疹のウイルスによる神経痛でした。

 

今まさに、疲れを溜めない!をモットーにしています。

みなさんも心と体のリラックスを優先に、ご自愛くださいね。

 

口の持つ機能、正しく使えていますか?

突然ですが!

 

風船を膨らませることできますか?

ろうそくを上手に吹き消すことはできますか?

口の持つ機能を正しく使えていますか?

 

こう問いかけてみたくなったのは、11月の里見家アニバーサリー月間に元があります!

 

我が家は長男を除く、次男・夫・私が11月生まれ。

 

トップバッターは次男の誕生日。

ケーキと共にろくそくフー!の儀式。

次男の口元にご注目

 

右2枚はきれいな「ふー」のお口ができています。

左2枚は唇を尖らすことができていません。

 

なかなか消し切ることができず、8本のろうそくを消すために

7回息を吹きかけました!

(去年の動画を見返したら7本に8回フーしてました!笑)

 

100均で買える!
口腔機能を使いながら遊べるおもちゃ

ここから話が飛びますが、口腔機能の話に行き着くのでぜひ読み進めていただけると嬉しいです。

 

11月8日は歯科関係者にお馴染みの

「いい歯の日」でしたね。

 

私は市の歯科医師会開催のいい歯の日のイベントのお手伝いをさせていただきました。

 

ブラッシング指導と小児向けお楽しみコーナーを担当させていただきました。

 

お楽しみコーナーの景品には

シャボン玉

吹き戻し

息でボールを上げるおもちゃ など

口腔機能を意識したものが用意されていました。

 

すべて「ふー」が必要なもの!

 

これらのおもちゃは今の子供達にとっては触れる機会が少ないものだと思います。

 

次男の誕生日の数日後のことだったので、自宅でも試してみようと思いすぐ、口腔機能を使いながら遊べるものを揃えてみました。

ほぼ100均で手に入ります!

 

意外と食いついてくれて上手く遊べていました。

 

私も試してみたんですが、

思っていたよりしっかりと吹かないと吹き戻しが動かない。

風船がなかなか膨らませられない。

と母は危機を感じました。笑

 

今週のおすすめ動画

今回の「ふー」を鍛えるには

「あいうべ体操」と「いーうーのトレーニング」がおすすめです!

 

・MFTスタート前に習得したいトレーニングについて

  1.一口大で噛み切って食べる

  2.あいうべ体操

  3.ブクブクうがい

 

おすすめ動画① を見る

 

 

・上唇に空気を溜めるトレーニング

・「いー」「うー」のトレーニング

 

おすすめ動画② を見る

 

MFTで知っておきたい呼吸のトレーニング

MFTは口腔機能だけでなく腹式呼吸もとっても重要

 

腹式呼吸は

息を吸う時にお腹が膨らみ、
息を吐く時にお腹が凹みます。

 

簡単な練習は

① 姿勢を正して

② 息を吸えるだけ吸って (目安4秒)

③ しっかり息を吐く (目安6秒)

この時鼻呼吸のみで行います。

 

 

もう一つは、鼻歌♪

ゆっくりペースなお歌がおすすめです。
一息で長いフレーズを歌って、息継ぎは静かに鼻で行います

こちらもぜひお試しください!

 

まずは自分ができるか、風船膨らましチャレンジしてみてくださいね。

 

いくつになっても嬉しいお祝い✨

最後に、誕生日の近い中谷と共にお祝いをしていただきました!

 

 

いくつになってもお祝いしてもらえるのは嬉しいー!!

ありがとうございました!

 

 

 

お知らせ

基本検査 実践編 リニューアルのお知らせ

このたび基本検査 実践編のカテゴリーをフルリニューアルすることになりました。

 

リニューアル版は12月8日より新作動画として順次公開していきます。

 

 

リニューアルにあたり、現在公開している基本検査 実践編の動画6本は

12月7日で配信終了となります。

 

 

リニューアル後も無料でご覧いただけるベーシック動画で配信いたします。

新しい基本検査 実践編も引き続きよろしくお願いいたします。

プレミアム動画新着

今週の新着は歯周病検査の説明動画です。

 

患者さんに歯周病を自分ごとと捉えてもらうためには
歯周病の検査の説明のしかたが鍵になってきます。

説明をする際にいきなり歯周ポケットの深さの話をしていませんか?

検査表の見かたがわからない患者さんも多いです。

 

まずはどこに何が書いてあるのか、その数値が示すものは何なのかをしっかりと説明することから始めましょう。

同じカテゴリーの1本目
『01.実際の説明1 歯周病とは』 を本日より無料公開しました。

ぜひご覧ください!

・歯周病の検査方法

・検査表の見方

・検査結果の説明について

 

新着プレミアム動画を見る

 

ベーシック動画新着

 

・下顎舌側のプロービングのしかた

・計測の際の注意点について

 

新着ベーシック動画を見る

 

こんな記事もみられています

求人募集
Get In Touch

相談窓口

研修について
お気軽にご相談ください