パウダーメンテで必要なテクニックとは?

岡村 陽菜 岡村 陽菜

# コラム

 

こんにちは!

2年目DHになった岡村陽菜です!

 

今回は、パウダーを使用したクリーニング。

パウダーメインテナンスの基礎知識についてお届けします!

(今回はバリオスを使用して行います)

 

すでにパウダーメインテナンスを行なっている医院さんも、

まだ行なっていない医院さんにも読んでいただきたい内容です!

 

そもそもパウダーメインテナンスとは

 

パウダーメインテナンスは、

歯肉縁上から歯肉縁下のステイン、バイオフィルムを除去することができます。


痛みも少なく、患者さんの快適さにも配慮できる優れものとなっています!

 

どんな人 /どんな時に使いますか?

 

適応症例

  • 着色汚れが目立つ症例(コーヒー・紅茶・喫煙者など)→グリシンやエリスリトールパウダーは軽微な着色は除去することが可能です。
  • ポケット内のバイオフィルム除去が必要な方
  • インプラントや補綴、矯正装置のまわり
  • プロービングで炎症があるが器具が入りにくい部位

 

禁忌症例

  • 慢性気道疾患(気管支炎、喘息など)の患者さん
  • 香料アレルギーの患者さん
  • エナメル質損傷部
  • エナメル質形成不全
  • ホワイトスポット

 

従来のPMTCとの違い

 

比較項目

パウダーメインテナンス

従来のPMTC

清掃方法

パウダー+水+空気

ラバーカップ+研磨ペースト

清掃範囲

歯肉縁上・縁下どちらも対応可能

基本的に歯肉縁上のみ

痛み

少ない

歯頸部に当たると痛みが出ることも

清掃時間

比較的短時間で完了

部位によってはやや時間がかかる

対応部位

天然歯・インプラント・補綴・

矯正装置など

主に天然歯

費用

やや高め(専用機器・材料使用)

比較的安価(一般的な材料使用)

パウダーメンテナンスは、

ただの時短ではなく、より繊細で確実な清掃ができる新しい選択肢なんです

 

パウダーメンテナンスを行う上で必要なこと

それは可視化です!

 

染色を行いプラークがついている所とついていない所をしっかりと可視化

 

そしてついている所だけをとることによって、

低侵襲で、時間短縮、節約することができます!

 

 

パウダーメインテナンスで必要なテクニッククイズ

では、パウダーメインテナンスの基礎知識クイズです!

①歯牙に対してノズルの角度は?
②歯牙に対してどれくらい離して噴射する?
③何秒当てていいの?
④サクション(バキューム)はどこに置くといい?

正解は動画にのっていますので、ぜひ復習にお役立てください!

 

 

 

おすすめカテゴリーを見る

 

期間限定!読影の動画が無料で見られるセミナー

 

第5回歯科衛生士フェスタ in coeに岡村が登壇します。

本ウェビナーでは、歯科衛生士業務で欠かせないX線写真の基本的な知識や、

読影のポイントについてわかりやすく解説します。

 

X線写真は、目では見えない歯や歯周組織の状態を確認するための大切なツール。

明日の診療で活かしてもらえる内容です!

 

コンテンツ内容について

1)読影力アップのためのX線の基本
2)読影力アップのためのポイント-歯編-
3)読影力アップのポイント-歯周組織編-
4)読影力トレーニング&読影力アップを実感

 

本来であればラプレッスンのプレミアムサービスでしかみられない有料動画を

無料で視聴することができます!

ぜひ、ご覧下さい!

 

セミナーの詳細はこちら

第5回歯科衛生士フェスタ in coe は4月30日までの開催です

 

リフレッシュ旅♪

先月、北海道に3泊4日で旅行に行ってきました〜〜!!

 

ライオンやペンギンに餌やりしたり、

 

美味しいご飯を堪能したりとかなりリフレッシュすることができました!

 

新着プレミアム動画

食育って何?という方はもちろん、

体に良いことをしたいという方にとってもおすすめの動画です。

 

『食育』という文言を最近耳にすることが増えましたが、

かなり昔から使われていたということを今回の動画で知りました!

 

安武先生のかわいい衣装についても語られていますよ~☺️

 

 

  • “食育”との出会い
  • 食育格差
  • Eat Rightとは
  • 歯科から食育・良育

歯科から食育を普及する重要性をみなさんに知っていただきたいです!

安武先生の講義1本目が無料公開中ですので、こちらもぜひご覧ください😊

 

新着プレミアム動画を見る

 

新着ベーシック動画

新しい環境でお仕事を始めた方、新しいお仲間を迎えられた方、

心が少しお疲れではありませんか?

 

自分に自信がないと感じている方、新人さんちょっと元気がないかもと心配されている方に

是非見ていただきたい動画です。

 

Happyかよ先生のポジティブマインドの作り方が身に染みる内容です!

 

  • 患者さんをしあわせにするコーディネーターレッスン
  • Happy感度を高める方法

 

新着ベーシック動画を見る

 

 

今週の新着動画ダイジェスト

 

 

新人教育の動画を見る

 

こんな記事もみられています

Get In Touch

相談窓口

研修について
お気軽にご相談ください